このページではDXLIVEで始まったポイントの定期購入プランであるDXプラスについて解説をしています。
管理人も実際にDXプラスに入会してみたところ思ってた以上にお得で、一般的な定期購入とは違ってコスパの上がり方が桁違いでしたので、調査結果を皆さんも是非ご覧になって行って下さい。
DXプラスはDXLIVEで自動的に毎月ポイントを購入するプランです。ポイント購入時に割引がついたり、DXプラスの会員ならではの恩恵があります。
DXプラスの入会や詳細を確認したい時はDXLIVE(スマホ版)の左側メニューからDXプラスをタップすると見る事が出来ます。
DXプラスには2つのプランがあります。
少額で遊べるライトプラン
ガチ使用のプロプラン
どちらも大きなメリットがありますが、ライトプランでも非常に大きな恩恵がありますので甘く見てはいけません。
後程詳しく解説をしますが、まずはDXプラスのメリットとデメリットを簡単に触れておきます。
DXプラスのメリット
・購入する手間が省ける
・ありがとうポイントやマイルが増量される
・基本料金が安くなる
自動的にポイントが付与されるので購入する手間が省けます。
毎日貰えるありがとうポイントやマイルが増量されるので、無料ポイントだけで遊びやすくなりコスパが上がります。
DXプラス(プロプラン)で加入すると基本料金が安くなる事も大きなメリットです。
DXプラスのデメリット
・ポイントが余る可能性がある
・クーポンが使えない
・辞める時は解約が必要
30日ごとに自動的にポイントが付与されるので、ポイントが余っていたとしてもどんどん追加されていきます。定期的にポイントを使用していかないと余ってしまう事もあります。
DXプラスに登録する際に各種クーポンを利用する事が出来ません。
DXプラスを解約したい時には別途手続きが必要になりますので少々手間がかかります。
まずはライトプランから見ていきましょう。
ライトプランは月に35ドルを支払う事で毎月17ポイントが自動的に追加されるという定期購入プランです。
年間支払にすると2ヶ月分お得になるので70ドル分が無料になります。
ここでDXLIVE愛用者のかたであれば気づく人もいるかと思いますが、なんと、ライトプランの月額支払のプランの場合は料金が全然安くなっていないんです。
通常DXLIVEは1ポイント2ドルで購入する事ができるのですが、17ポイント購入するとなると34ドル必要になりますので、むしろライトプランで購入した方が1ドル高くなっている事がわかります。
新手の詐欺か!?
と私も最初は思いましたが、実際はハンパじゃないオマケがついているので桁違いにお得になっています。
なんとライトプランで定期購入をすると毎日貰えるありがとうポイントが2ポイント増量されるのです!!
ありがとうポイントについては別のページで詳しく解説していますので、ここでは簡単に解説しますが、ありがとうポイントは過去3週間以内にポイントを少しでも使用していた場合に貰えるもので、通常は毎日3ポイントが無料で手に入ります。
3ポイントというと900円分くらいですのでそれだけでも十分に凄い事なのですが、それがライトプランに入っていると2ポイント増量されるので合計で5ポイント(1500円分)が無料で毎日貰えてしまうんです。
たった2ポイント増えるだけでしょ?
と感じるかもしれませんが、2ポイントって日本円で600円分くらいなわけでして、1ヶ月毎日続けると1万8千円分も無料で遊べてしまうので、このオマケがどれだけ凄いかがわかって頂けるかと思います。
ライトプランならではのデメリットもあります。
ライトプランに限らず定期購入をする際には当サイトで配布している5%割引クーポンなどを利用する事が出来ませんし、突発で発生するポイント半額キャンペーンよりはライトプランの方が高額にはなってしまいます。
しかし!半額でポイントを購入できたとしてもお得になるのはたったの18ドル程度。つまり3000円弱の金額しかお得になりませんが、ライトプランだと1万8千円分お得になるので恩恵は段違いです!
目先の安さを大事にするのならば不定期で発生する半額キャンペーンを待つ方が良いですし、多少お金がかかっても大きな恩恵が欲しい場合はライトプランの方が良いですね。
ライトプランであっても年間払いにすれば本来420ドルかかるところが350ドルで済むので17%ほど割引された事と同じになりますから、ライトプランが気に入った方は年間払いにした方が良いですね。
一応、DXLIVEの統計では定期プランに入会したかたの96%の人がそのまま継続して続けているそうです。そりゃまぁそうですよね。めちゃくちゃお得ですから。
さて、お金をガッツリかけても問題ないというかたはプロプランの方も見てみましょう。
プロプランになると毎月300ドルを支払って170ポイントを受け取れるようになります。ライトプランと比較すると10倍のポイント量ですので、かなりヘビーにDXLIVEを遊んでいるかた向けになります。
年間払いにすれば2ヶ月分無料になる点はライトプランと同様ですね。
プロプランにすると月払いの支払金額がライトプランの時よりも割安な設定になっています。
ライトプランとプロプランの料金を比較してみると。。。
プラン名 | 月額料金 | ポイント数 | ポイント単価 |
---|---|---|---|
ライトプラン | 35ドル | 17ポイント | 2.05ドル/1ポイント |
プロプラン | 300ドル | 170ポイント | 1.76ドル/1ポイント |
上記の表のとおり、プロプランの方が1ポイントあたりの単価が安くなっています。
この安さに加えてプロプランの場合もライトプランの時と同様にありがとうポイントの増量がありますし、さらにプロプラン限定でマイルが増量される恩恵も追加されますので、さすがにライトプランよりもプロプランの方が非常にお得になっています。
マイルについては別のページで解説していますのでここでは簡単に解説をしたいと思いますが、マイルはDXLIVEでポイントを使用した際に貰えるもので、通常は1ポイント消費で1マイルが付与されます。そして、100マイルが貯まると1ポイントに変換する事が出来ます。
このマイルが、プロプランに入っていると通常1ポイント消費で1マイルのところ倍の2マイルが付与されます。さらに、毎日1度だけではありますがポイントを使用するだけでボーナスで20マイルが付与されます。
文章で聞くとちょっと計算が難しいかと思いますので、ここでオマケの特典について表でまとめてみます。
プラン名 | ありがとうポイント | マイル | お得になった金額合計 |
---|---|---|---|
プランなし | 90ポイント | 17マイル | 0円 |
ライトプラン | 150ポイント | 17マイル | 約1万8千円 |
プロプラン | 150ポイント | 1110マイル | 約2万1千円 |
※30日のあいだで定期購入のポイントを使い切りつつ、プロプランの場合は毎日必ずポイントを消費した場合の数値です。
上記の表を見ればオマケの恩恵だけでもプロプランが一番お得だという事は分かるかと思います。ここに更に購入金額自体に割引が効いている上に、プロプランだと基本料金が通常1分当たり1.2ポイントのところ割引が効いて1.0ポイントで遊ぶことが出来ます。
ライトプランとプロプランではプロプランの方がオマケの恩恵が多く、割引も大きいのでお得にはなります。
しかし、誰もが必ずプロプランの方がオススメかというとそうではありません。
毎日のようにDXLIVEで遊んでいるヘビーユーザーのかたはプロプラン
週に数回程度遊ぶ程度であればライトプランの方がオススメになります。
なぜかというと、まず毎月入手できるポイント数がプロプランの方が圧倒的に多いからです。プロプランで入手する170ポイントはDXLIVEの有料ライブチャットが141分遊べます。実際にはプロプランは基本料金に割引が効いていますので通常ポイントだけでも3時間弱遊べる計算になります。
毎月安定して3時間以上遊ぶというかたはプロプランで良いのですが、ちょっと軽くヌキたいだけというかたは3時間分も必要ありませんので、ライトプランにしておかないとポイントが余ってしまいます。
また、プロプランの恩恵を最大限活かすためには毎日ポイントを消費してマイルボーナスを得る必要がありますので、日々仕事に追われている人など時間に余裕が無い人にもプロプランは不向きと言えるかもしれません。
ただ、どちらにしても一番大きな恩恵はありがとうポイントの増量にありますから、DXプラスを有効活用するためには毎日ちょっとだけでもDXLIVEにログインできるだけの余裕があった方が良いですね。
毎日のようにDXLIVEで遊んでいるよ!
毎月少し課金したりしてるよ!
そういう人は普通にポイントを購入するよりもDXプラスで定期購入をしてしまった方が絶対にお得ですので是非試してみて下さい。
DXLIVEスマホ版での操作を図解で解説していきますが、パソコン版でもおおむねやる事は同じです。
まずは左側のメニューを開いて『DXプラス(登録する)』をクリックします。
続いて、DXプラスのプラン選択を行います。ライトプランにするかプロプランにするか?月払いか年間払いにするか?それらを決定して選択してから『申し込む』のボタンをタップします。
支払いに使用するクレジットカード情報を入力して『次に進む』をタップします。※クーポン入力欄はありません
購入内容の確認画面が表示されますので、間違いがないか確認をしたら『購入する』をタップします。
これで、DXプラスへの登録は完了です。
DXプラスを退会する際にも登録時と同様にDXプラスのページへとまずは移動します。
DXプラスのページへ移動したら、一番下までスクロールをして『退会フォーム』をタップします。
退会フォームをタップすると各種月額サービスを管理しているD2PASSのページへ移動しますので、DXプラスのサービスを探して右側にある退会ボタンをタップします。
これでDXプラスの解約は完了です。
定期購入はその名の通り自動的に課金をしてポイントを貰うシステムですので、月払い時には定期購入をし始めてから30日後に次の料金の引き落としが発生します。解約したい場合は早めに行っておきましょう。
年間払いの場合は365日後ではなく360日で次の支払になります。少し短い日数になっていますので注意しましょう。
ポイントが貰えるのは30日単位になります。年間払いであっても1年分まとめてポイントが付与されるわけではなく、30日ごとにポイントが貰えます。
プロプランのオマケ恩恵であるマイルボーナスですが、ありがとうポイントを消費しただけではマイルボーナスの条件達成にはなりません。通常のポイントを使用した場合にマイルボーナスが発生します。
DXロイヤル会員はDXプラスを利用する事が出来ません。
※DXロイヤル会員は過去にやっていた月額制のサービスで、現在は募集を終了しています。
定期購入と聞くと私の個人的な印象としては、『言うほどお得にならないもの』だったり『解約がめんどくさいもの』だったのですが、DXLIVEの場合はそのイメージとは違うものでした。
DXプラス(ポイント定期購入)はDXLIVEの一番の目玉サービスであるありがとうポイントを大きく増量してくれるという破格の恩恵がついたものでしたので、これは微課金ユーザーさんであれば強くオススメしたいなと思いました。
そんな毎月ポイントを買うなんてできないよ!という私のようなユーザーさんであっても、時々ポイントを購入する時だけ通常購入をせずにライトプランで購入をして、30日間が過ぎる前に解約をしてしまえばありがとうポイント増量の恩恵を1ヶ月間だけは受けることが出来ます。
ヒットアンドアウェイじゃないですが、定期購入プランだからといって必ず継続しなければいけないわけではありませんし、簡単に解約する事も出来ますから、ポイントを購入する時だけ上手く利用して頂ければと思います。完全な無課金ユーザーさん以外にはライトプランは誰でもお得に使えますからね。
DXプラスのプロプランは以前はあまり恩恵が無かったのですが、日を追うごとに豪華なサービスになっていってますので、今後さらなる良アプデもあるかもしれませんね。
DXLIVE初心者のかたは微課金をする前に無課金で遊んでみましょう。
⇒無料で1万2千円分のポイントを貰う方法
無料ポイントが無くなったら微課金にもチャレンジしてみましょう。
⇒1ドルで20ドル分のポイントを貰う方法